【鯉vs鷹】広島遠征が10倍楽しくなるオススメスポット特集~球場周辺オススメグルメ編~(情報提供:『広島ニュース食ベタインジャー』様)

6月5日、6日と広島・マツダスタジアムでプロ野球交流戦『カープvsホークス戦』が行われます。
これを受けて広島と福岡の地域ニュースサイトでも交流戦が勃発!!(※極めて友好的なものです)

広島を代表するニュースサイト『広島ニュース 食べタインジャー』様より、これから広島遠征を行う福岡県民の方へ向けてオススメスポットのご紹介をいただきました!

シリーズ最終回の今日はみなさんお待ちかね!球場周辺のオススメグルメ情報をご紹介します。

⇒周辺の駐車場情報などはコチラ
⇒『スタジアム周辺編』はコチラ
⇒『マツダスタジアムを楽しむ編』はコチラ
⇒『球場周辺グルメ編』はコチラ

◆オススメの広島グルメ
その1.日本でここだけ!モスバーガー+ミスタードーナツ=『MOSDO!』でショップ限定商品”もみド”をゲット!
広島にはモスバーガーとミスタードーナツが合体した店舗『MOSDO!(モスド)』があります。モス、ミスドそれぞれのレギュラーメニューはもちろんのこと、日本でここだけでしか買えないユニークなオリジナル商品があります。
もみじ饅頭とドーナツが合体した『もみド』や、ポン・デ・リングとお好み焼きが合体した『ポン・デ・お好み』、その他にも『海鮮お好み焼き風バーガー』や『ストロベリーチョコスプリンクル』などなどどれも大変美味しそうです。
こちらの写真も同じく『食べタインジャー』様より、もみドの『カスタード』。中にカスタードがたっぷり入って美味しそうですね!周りにはココアパウダーがかかってるそうです。

モスドの場所ですが、以前の記事(高速1000円終了直前駆け込み企画!福岡発・日帰りドライブコース特集)でも書いた、『イオンモール広島府中ソレイユ』(マツダスタジアム至近で駐車場豊富)内にあります。ここに車を停めてお土産にモスドをゲットするコースが非常にイイ感じですね!
いつもの『もみじ饅頭』もいいけど、たまには趣向を変えて『もみド』をお土産にされてははいかがでしょう?

その2.スタジアム風焼き鳥居酒屋『僕らのカープ』
広島に野球を見に行った際の打ち上げは『カープ鳥(旧名:野球鳥)』に行くことが多かったのですが、広島市のベッドタウン・海田町に新しく野球居酒屋がオープンしたそうです。その名も『僕らのカープ』。

店内はスタジアム風の内装になっており、選手のユニフォームや様々な野球グッズも展示されています。お店の売りである焼き鳥もとても美味しそう!また、カープが勝った翌日は生ビールが半額だそうです。

場所はスタジアムからはやや離れた場所になりますが、車での移動であれば問題はないでしょう。
野球ファンなら是非ともチェックしておきたい店舗です。

その3.広島新名物・茶の環の『満月(抹茶バターケーキ)』を宮島SAでゲットせよ!
(ネット販売では数ヶ月待ちの大人気商品『満月』1,575円也)
広島に行くと家族や友人へのお土産としてなんとなく『もみじ饅頭』を買ってしまいますが、それも半ば惰性になってたりしませんか?広島名物は他にもまだまだたくさんあります。

そんな中『食べタインジャー』様に教えていただいた、最近話題の広島みやげというのがこちら!『茶の環』さんの抹茶バターケーキ『満月』

最高級抹茶(1kg5万円相当)と高級卵を使い焼き上げた抹茶スイーツで、TV番組の『深イイ話』にも取り上げられたとか。私は未食ですが前評判ではかなり美味しいらしく、実はこのアイテム、ネット通販では購入するのに数ヶ月待ちといった大人気商品なのです。

しかしそんなネット上の人気商品も実店舗に行けば当然手に入れられるというもの。今回の遠征で我々がゲットできるチャンスはズバリ!高速道路・宮島サービスエリアの『茶の環』コーナー
そして注意していただきたい点がこのコーナー、存在するのが『宮島SA下り線』のみであること。下りですよ下り!つまり福岡に帰る方向です!

試合終了が18時くらいですから宮島SAに着く頃にはひょっとしたら売り切れてるかもしれません。残っていればラッキー、無ければ茶の環さんの別の商品を買って帰ろうと思います。
確実に手に入れたい方は広島市内に店舗がありますので、試合開始前に寄って早めにゲットしておくことをオススメします。(店舗情報はコチラ)


*************************


というわけで計3回に渡ってお送りした広島遠征シリーズいかがだったでしょうか?
私、ゲーリー落合も自分が書いたこの記事を参考にして広島遠征を目一杯満喫してきます!

そして最後に、記事作成にご協力いただいた『広島ニュース食ベタインジャー』様とはこうやって地域ニュースサイト同士の交流の場が持てて非常に喜ばしく思っています。
その土地に住む人がその土地自慢の場所・モノ・ヒト・事柄をよその地域へと発信する。とてもステキなことだと思います。(地域サイトを運営するとどうしても目線が内向きになりがちですからね!)

こうして各地域のサイトが各々自慢を持ち寄ればインターネットの世界はもっともっと楽しいものになると思います。機会があればまた地域交流シリーズやりたいと思います!